テーピング理論・・・
私の高校時代には、まだまだ普及していなかった。
ホワイトテープで、筋肉でも関節でも傷でも・・・至る所に捲いていた。
当時から、テーピングという理論に興味を持っていたので今に至ってるのかも知れない。
最近は、小学生でもテーピングをお願いします!って。。
親御さんからは、試合前にテーピングをして欲しい!と早朝に捲いたこともある。
テーピングテープも安い物ではないので、あまり安易に考えて欲しくない。
しかし、選手にとって大切な、重要な試合や大会であれば
納得するようにテープを捲いてあげるようにしている。
時に、納得しない他で捲いたテーピングを見せに来てくれる選手もいる・・・

初めて見たテーピング方法だ!(私は勉強不足だった!?)

ん~ん・・・なるほど!・・・と言えないなぁ(勉強不足だけど)

なんか、膝の裏がテープがくしゃくしゃになって苦しそう・・・
前十字靱帯のテーピングだとか・・・
このテーピングで練習するように言われたって。
怖いねぇ~
テーピング理論もへったくれもあったもんじゃない・・・
病院のトレーナーに捲いてもらったらしいが。

“TEAM KANOH”はスタッフに厳しく!選手にも厳しく!
スタッフは、選手の納得するテーピングを修得する!
選手には、テーピングに依存しないように教育をする!
格好良くキレイに捲いたテーピングでも機能していなければ意味がない。
トレーナーの試験のように早く巻け!早く巻け!って言う指導もどうかと思う。
足首を1分程度で捲けても機能していない事も多い。

“TEAM KANOH”のJr.もそこそこ合格ラインだ。
少なくとも、某病院のトレーナーのテーピングと比べたら問題外に合格だ!
(日本語がおかしいが、テーピングを知る人は分かるはずだ!!)
選手は、テーピングに期待する。
だから、真剣に考え、真剣に選手のためのテーピングを捲く。

ある選手が、「こんな感じになっちゃいました!?」って見せに来てくれた・・・
2時間かけて県外に行って、こうなったとか・・・
上には上がいる!?・・・いやいや下には下だ!
テーピングぐるぐる巻の刑か!?
よく見ると手の指には針金を捲いている・・・(意味わからん!)

ただのスケベオヤジが全身に意味のないテープをしたケース・・・!?
こんなこと・・・神様、仏様、パパ、ママに誓って私じゃありましぇ~ん!!!!
アスリート達よ!だまされるなよ!
ホワイトテープで、筋肉でも関節でも傷でも・・・至る所に捲いていた。
当時から、テーピングという理論に興味を持っていたので今に至ってるのかも知れない。
最近は、小学生でもテーピングをお願いします!って。。
親御さんからは、試合前にテーピングをして欲しい!と早朝に捲いたこともある。
テーピングテープも安い物ではないので、あまり安易に考えて欲しくない。
しかし、選手にとって大切な、重要な試合や大会であれば
納得するようにテープを捲いてあげるようにしている。
時に、納得しない他で捲いたテーピングを見せに来てくれる選手もいる・・・

初めて見たテーピング方法だ!(私は勉強不足だった!?)

ん~ん・・・なるほど!・・・と言えないなぁ(勉強不足だけど)

なんか、膝の裏がテープがくしゃくしゃになって苦しそう・・・
前十字靱帯のテーピングだとか・・・
このテーピングで練習するように言われたって。
怖いねぇ~
テーピング理論もへったくれもあったもんじゃない・・・
病院のトレーナーに捲いてもらったらしいが。

“TEAM KANOH”はスタッフに厳しく!選手にも厳しく!
スタッフは、選手の納得するテーピングを修得する!
選手には、テーピングに依存しないように教育をする!
格好良くキレイに捲いたテーピングでも機能していなければ意味がない。
トレーナーの試験のように早く巻け!早く巻け!って言う指導もどうかと思う。
足首を1分程度で捲けても機能していない事も多い。

“TEAM KANOH”のJr.もそこそこ合格ラインだ。
少なくとも、某病院のトレーナーのテーピングと比べたら問題外に合格だ!
(日本語がおかしいが、テーピングを知る人は分かるはずだ!!)
選手は、テーピングに期待する。
だから、真剣に考え、真剣に選手のためのテーピングを捲く。

ある選手が、「こんな感じになっちゃいました!?」って見せに来てくれた・・・
2時間かけて県外に行って、こうなったとか・・・
上には上がいる!?・・・いやいや下には下だ!
テーピングぐるぐる巻の刑か!?
よく見ると手の指には針金を捲いている・・・(意味わからん!)

ただのスケベオヤジが全身に意味のないテープをしたケース・・・!?
こんなこと・・・神様、仏様、パパ、ママに誓って私じゃありましぇ~ん!!!!
アスリート達よ!だまされるなよ!
スポンサーサイト